AGA治療薬プロペシア詳細
AGA治療薬プロペシア詳細 | |
---|---|
薬剤名 | プロペシア(Propecia) |
製薬会社 | MSD社 |
有効成分 | フィナステリド(Finasteride) |
薬剤画像 | ![]() |
用量 | 0.2mg・1mg |
主な効果 | AGA治療(薄毛対策) |
主な副作用 | 性欲減退・勃起不全 |
薬剤の特徴 | 1~3年継続服用で治療実績98% |
デメリット | 現状維持~軽度改善の効果しか期待できない |
- AGAの標準治療薬のひとつ
- 抜け毛を抑制する
- ジェネリック医薬品「フィナステリド」があり安価
- ザガーロ(デュタステリド)の効果がプロペシアより高く人気
- ミノキシジルと併用することで発毛効果↑↑
- AGAは進行性の疾患です。放置すると段々悪化して、治療が難しくなってきますので、早期に治療しましょう
プロペシア処方

プロペシアとは、世界で初めて発売された経口のAGA治療薬です。MSD社が販売していました。
元々は前立腺肥大症の治療薬「プロスカー」として開発されていましたが、AGAの進行抑制効果が見られたため、AGA治療薬として販売されるようになりました。
2015年以降、ジェネリック医薬品のフィナステリド錠が各社から販売されています。同様の作用機序でフィナステリドよりも発毛効果が高いザガーロ(デュタステリド)が発売されていますが、フィナステリドのほうが低価格で処方・購入が可能です。またミノキシジルと併用することでより効果が期待できます。
池袋ユナイトクリニック(ユナイテッドグループクリニック池袋院)では、プロペシア及びプロペシアと同等の効果を有するプロペシアジェネリックを処方しております。
プロペシアの効果
プロペシアの適応症は男性型脱毛症(AGA)です。
プロペシアは有効成分の「フィナステリド」は、脱毛を抑制する効果が期待できます。効果の現れる部位も従来の育毛剤とは異なり、頭頂部だけではなく、生え際にも効果があります。
プロペシアの服用により早い方で2~3か月で効果が見られますが、通常はプロペシアの効果が安定するまで半年は必要なため、効果判定は半年後に行います。それ以降、段々と発毛が進行していきます。服用後1年で発毛効果は98%、服用後2年では99%の方に発毛効果が認められています。
プロペシアはAGA治療としての有効性と安全性が確立されており、日本皮膚科学会の男性型脱毛症ガイドラインでは、推奨度が最高ランクであるAランクとして推奨されています。
プロペシアは1日1回服用する治療薬で0.2mg錠、1mg錠が処方・販売されています。臨床上1mgを服用します。また、プロペシアの用量を多く服用しても効果はほとんど変わりません。
プロペシアとミノキシジルの併用治療
プロペシアとミノキシジルは、作用機序が違うため、併用することが可能です。AGA治療は単剤での治療よりも作用機序の違う薬を併用して、多角的に治療することが薄毛改善の近道です。
また髪の毛の栄養になる亜鉛や、AGA治療薬の増強効果が期待できるリジン等も取り扱っていますのでプロペシア(フィナステリド)と合わせて服用することをお勧めいたします。
プロペシアの服用方法
1日1回1mgまでを水で服用してください。用法用量を守って服用してください。
食事の影響はないため、お好きなタイミングで服用して問題ありませんが、薬剤の血中濃度を安定させるために、毎日決められたタイミングで服用することが効果的です。
プロペシアの副作用
プロペシアは副作用が少なく安全性の高い薬です。全体で約4%程度しかありません。主なものはリピドー減退やED(勃起不全)ですが、臨床試験では、偽薬(プラセボ)群と有意差が見られませんでした。
プロペシア Q&A
Q 年齢とともに前頭部が薄くなってきました。プロペシア服用で抜け毛は減りますか?
A 減ります。プロペシアは主に前頭部や頭頂部が薄くなる抜け毛(AGA)に効果があります。
Q プロペシアは飲み続けないと効果が出ませんか?
A 通常6か月~2年以上の継続投与を行います。より効果を実感したい場合はミノキシジルの併用をお勧めします。
Q プロペシアの効果を実感するにはどのくらいの期間が必要ですか?
A 通常は開始6か月頃から効果が確認出来るようになります。また早い方だと開始3か月から産毛の増加が見られます。
Q ミノキシジルを併用すればよりフサフサになりますか?
A 単剤の服用より高い発毛効果が期待できます。AGA治療は複数の薬剤を使用して多角的な治療を行う事が望ましいです。
Q プロペシアの副作用でEDになるというのは本当ですか?
A 可能性は指摘されていますが過度な心配は必要ありません。プロペシアの副作用として知られている性欲減退や勃起不全、射精障害はプラセボ群と有意差が認められていません。
Q 妊活中はプロペシアの服用を止めるべきでしょうか?
A 念のため休薬することが望ましいです。ただし、プロペシアの服用自体が精子、胎児に影響を及ぼす可能性はほとんど無いと言われています。
*ユナイテッドグループクリニックの池袋院は池袋ユナイトクリニックです。お間違いのないようご注意ください。