薬剤性EDとは
抗うつ剤や降圧剤など普段服用している薬剤がED(勃起不全)を引き起こすことがあります。これを薬剤性EDといいます。中枢神経や末梢神経に作用する薬剤、降圧剤、胃潰瘍の薬、抗男性ホルモン剤や脂質異常症の薬剤です。薬剤性EDの頻度は決して多くありません。特に20代の方のEDで精神安定剤や抗うつ剤を服用されている方は心因性なのか、薬剤性なのか難しい鑑別が必要になってきます。また、生活習慣病の高血圧、脂質異常症、胃潰瘍などの薬剤も同様です。加齢による器質性EDなのか薬剤性EDなのか、やはり鑑別が必要になります。
鑑別は我々医師でも容易でない場合がありますので、これらの薬を服用されてEDの症状のある方は医療機関でご相談されるとよいでしょう。池袋ユナイテッドクリニックで対応させていただきます。
降圧剤による薬剤性ED
高血圧などの動脈硬化性疾患の方ではED(勃起不全・イーディー)のハイリスク群ですから器質性EDを第一に考えますが薬剤性のEDも否定はできません。降圧薬による薬剤性EDで多いものは利尿剤とβブロッカーです。原因は明らかになっておりませんが血圧の低下は同時に性器への血液量を低下させるためだと言われています。
降圧利尿剤のサイアザイド系「ヒドロクロロチアジド」、βブロッカーの「アテノロール、プロプラノロール」、カルシウム拮抗薬「ニフェジピン」、中枢作用性交感神経抑制薬「メチルドパ、クロニジン」などが薬剤性のEDを起こす可能性のある薬剤です。降圧剤による薬剤性EDの中で多く処方されている薬剤を商品名で上げるとラシックス、アルダクトンA、テノーミン、アダラート、レニベースあたりでしょう。
アンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACE-I)アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)は日本性機能学会が薬剤性EDを引き起こす可能性のある薬剤としていますが性活動や勃起機能の保護的に働くという研究結果もあります。またACE-I,ARBは降圧作用以外の作用として臓器保護作用があり、心保護、腎保護作用が知られておりますが陰茎保護作用の確定的な報告はなく保護的に働く機序はわかっていません。(ARBの薬にディオバンがありますが、TVなどでかなり取り上げられ話題に上ったりしました。さわりだけにしておきます。)
「降圧剤でED症状が出るならば降圧剤を飲まなきゃEDにならない」とお考えの方がいるかもしれません。高血圧をほっておくと動脈硬化が進展して器質性EDになりますので続けて服用してください。また薬剤性のEDかもしれないと思ったときは、かかりつけ医に相談して降圧剤を変更してもらいましょう。降圧剤による薬剤性EDの方でもバイアグラ、レビトラ、シアリス等のED治療薬が効果です。また降圧剤とED治療薬の併用に大きな問題はありません。
薬剤の分類 | 薬剤の種類 | 一般名 | 代表的な商品名 | 勃起障害度 |
降圧剤 | サイアザイド系利尿剤 | ヒドロクロロチアジド | フルイトラン | +++ |
ループ利尿剤 | フロセミド | ラシックス | + | |
K保持性利尿剤 | スピロノラクトン | アルダクトンA | +++ | |
中枢性交感神経抑制剤 | メチルドパ | アルドメット | +++ | |
クロニジン | カタプレス | ++++ | ||
末梢性交感神経抑制剤 | レセルピン | アポプロン | +++ | |
血管拡張剤 | ヒドララジン | アプレゾリン | ± | |
α遮断薬 | プラゾシン | ミニプレス | ++ | |
αβ遮断薬 | ラベタロール | トランデート | +++ | |
β遮断薬 | アテノロール | テノーミン | +++ | |
プロプラノロール | インデラル | +++ | ||
Ca拮抗薬 | ニフェジピン | アダラート | ++ | |
ACE阻害剤 | エナラプリル | レニベース | ++ | |
ARB | ロサルタン | ニューロタン | – | |
+ 症例報告++頻度低い |
+++頻度中等
++++頻度高い
±EDと勃起促進作用の報告
(ED診療ガイドラインを改変)
抗うつ薬・向精神薬・精神安定剤による薬剤性ED
抗うつ剤や向精神薬、精神安定剤等を服用している場合でも薬剤性EDになる可能性があります。
抗うつ薬では三環系抗うつ剤のトフラニール、SSRIのパキシル、抗精神病薬のべゲタミンA、抗てんかん薬のテグレトールなどはよく処方されています。元々、うつ状態の人はうつ症状のため性行為自体したいと思うこともなくなりますのでうつ症状の方はEDを発症します。薬物治療で改善に向かった時に初めて御本人が薬剤性EDだと気付きます。近年はSSRIのパキシルの処方数が多いため、パキシルが目立ちますが薬剤性EDの頻度として上記の薬剤の中では多くありません。
抗うつ薬の副作用によるEDや性機能障害はイミプラミンやパロキセチンなどで報告されています。理由としてはセロトニンの増加が言われています。うつ病ではセロトニンが不足している人が多く脳内のセロトニン濃度を上昇させる薬(パキシルのようなSSRIなど)が使われていますがセロトニンの増加はドパミンやノルアドレナリンを抑制するため性機能障害が見られる場合があります。早漏治療でパロキセチンを使用する場合は薬剤性EDを起こす可能性があります。この場合はED治療薬のバイアグラ、レビトラ、シアリスと併用できますので併用して服用すれば問題ありませんのでご安心ください。早漏症治療薬のプリリジー(ダポキセチン)に関しては薬剤性EDを引き起こす可能性は稀です。ご安心ください。
また抗潰瘍剤のドグマチールですがうつ状態・うつ病・統合失調症の薬剤としても使用されます。性機能障害を引き起こす高プロラクチン血症になりやすく性欲減退やEDの原因となります。
これらに関してもバイアグラ、レビトラ、シアリス等のED治療薬が効果です。
薬剤の分類 | 薬剤の種類 | 一般名 | 代表的な商品名 | 勃起障害度 |
抗うつ薬 | 三環系抗うつ剤 | イミプラミン | トフラニール | +++ |
SSRI | パロキセチン | パキシル | + | |
抗精神病薬 | フェノチアジン系 | プロメタジン | べゲタミンA | +++ |
抗てんかん薬 | イミノスルチルベン系 | カルバマゼピン | テグレトール | +++ |
睡眠剤 | バルビツール酸系 | フェノバルビタール | フェノバール | +++ |
抗潰瘍剤 | H2受容体拮抗剤 | シメチジン | タガメット | +++ |
抗ドパミン剤 | スルピリド | ドグマチール | +++ | |
+ 症例報告++頻度低い |
+++頻度中等
++++頻度高い
±EDと勃起促進作用の報告
ED診療ガイドラインを改変
抗男性ホルモン剤や脂質異常症剤による薬剤性ED
男性の下半身の影響を与えているのはテストステロンという男性ホルモンです。そのテストステロンを抑える薬で薬剤性EDが見られることがあります。前立腺がん治療中の方が薬剤を投与されています。
また脂質異常症の薬剤でリピトールも薬剤性ED(勃起不全・イーディー)を起こすことが知られています。リピトールは世界でもトップクラスの処方量を誇ります。但しリピトールはEDの報告もあり、逆に勃起促進作用も認められている薬剤で結論は出ていません。スタチン系の薬剤は動脈硬化性疾患の高いリスクファクターであるLDLコレステロールを主に下げます。またその他の作用に動脈硬化プラークの退縮やプラークの安定化(心筋梗塞などの原因である動脈硬化プラークの膜を厚くし破けにくくします)作用が知られており、動脈硬化性のEDには効果的である可能性が高い薬剤です。リピトールで薬剤性EDの症状が出た場合他のスタチンに変更してください。
薬剤の分類 | 薬剤の種類 | 一般名 | 代表的な商品名 | 勃起障害度 |
抗男性ホルモン剤 | 抗アンドロゲン剤 | 酢酸クロルマジノン | プロスタール | +++ |
LH-RHアナログ | リュープロレリン | リュープリン | +++ | |
脂質異常症薬 | スタチン系 | アトルバスタチン | リピトール | ± |
フィブラート系 | クロフィブラート | ビノグラック | +++ | |
+ 症例報告++頻度低い |
+++頻度中等
++++頻度高い
±EDと勃起促進作用の報告
(ED診療ガイドラインを改変)
薬剤性EDをひき起こす可能性のある薬剤一覧
薬剤でEDを引き起こす可能性のあるものをまとめました。
以下の通りです。
薬剤の分類 | 薬剤の種類 | 一般名 | 代表的な商品名 | 勃起障害度 |
降圧剤 | サイアザイド系利尿剤 | ヒドロクロロチアジド | フルイトラン | +++ |
ループ利尿剤 | フロセミド | ラシックス | + | |
K保持性利尿剤 | スピロノラクトン | アルダクトンA | +++ | |
中枢性交感神経抑制剤 | メチルドパ | アルドメット | +++ | |
クロニジン | カタプレス | ++++ | ||
末梢性交感神経抑制剤 | レセルピン | アポプロン | +++ | |
血管拡張剤 | ヒドララジン | アプレゾリン | ± | |
α遮断薬 | プラゾシン | ミニプレス | ++ | |
αβ遮断薬 | ラベタロール | トランデート | +++ | |
β遮断薬 | アテノロール | テノーミン | +++ | |
プロプラノロール | インデラル | +++ | ||
Ca拮抗薬 | ニフェジピン | アダラート | ++ | |
ACE阻害剤 | エナラプリル | レニベース | ++ | |
ARB | ロサルタン | ニューロタン | – | |
抗うつ薬 | 三環系抗うつ剤 | イミプラミン | トフラニール | +++ |
SSRI | パロキセチン | パキシル | + | |
抗精神病薬 | フェノチアジン系 | プロメタジン | べゲタミンA | +++ |
抗てんかん薬 | イミノスルチルベン系 | カルバマゼピン | テグレトール | +++ |
睡眠剤 | バルビツール酸系 | フェノバルビタール | フェノバール | +++ |
抗潰瘍剤 | H2受容体拮抗剤 | シメチジン | タガメット | +++ |
抗ドパミン剤 | スルピリド | ドグマチール | +++ | |
抗男性ホルモン剤 | 抗アンドロゲン剤 | 酢酸クロルマジノン | プロスタール | +++ |
LH-RHアナログ | リュープロレリン | リュープリン | +++ | |
脂質異常症薬 | スタチン系 | アトルバスタチン | リピトール | ± |
フィブラート系 | クロフィブラート | ビノグラック | +++ | |
+ 症例報告++頻度低い |
+++頻度中等
++++頻度高い
±EDと勃起促進作用の報告
(ED診療ガイドラインを改変)
ED治療・早漏治療なら池袋ユナイテッドクリニックまで
ED治療・早漏治療のユナイテッドクリニックの各院ではED治療薬のバイアグラ処方・レビトラ処方・シアリス処方・バイアグラジェネリック(シルデナフィル)処方、早漏治療薬のプリリジー処方、早漏防止薬のリドスプレー処方を最安値で出来るように目指しています。
当院ではED治療・早漏治療のご相談や治療薬の処方をいたしております。ED・男性更年期障害に効果がある亜鉛やビタミンB、マカ、DHEA等の取り扱いもしており、様々な悩みに対応することができます。
思い悩む前にお気軽にご来院ください。ご相談のみでも構いません。
アクセス良好(池袋・新宿・渋谷・上野・新橋・大宮・横浜)
池袋ユナイテッドクリニックはJR池袋駅北口を出てすぐ左側のビル「ニイミビル」の7階にあります。1階がお菓子のまちおか、プロミス、靴の修理屋さんになっており、靴の修理屋さんの横の入り口から中にお入りください。エレベーターも奥まったところにあり、人目につかず受診することができます。また西口からも徒歩0分で受診することが可能です。池袋は「東に西武、西に東武」です。お間違えの無いようご注意ください。
JR池袋駅 | 北口そば、西口徒歩0分 |
東武東上線 本線 (池袋駅) | 徒歩0分 |
西武鉄道 池袋線 (池袋駅) | 徒歩0分 |
東京メトロ 丸の内線 (池袋駅) | 徒歩0分 |
東京メトロ 有楽町線 (池袋駅) | 徒歩0分 |
東京メトロ 副都心線 (池袋駅) | 徒歩0分 |
池袋ユナイテッドクリニックはJR線では山手線、埼京線、湘南新宿ライン等、東武東上線、、西武池袋線、東京メトロ丸の内線、有楽町線、副都心線などが乗り入れをするターミナル駅です。池袋ユナイテッドクリニックはアクセス良好でJR池袋駅をでて、すぐの立地です。雨の日も雨に濡れることなく受診できます。
池袋がある豊島区(池袋、大塚)、板橋区、足立区、練馬区、文京区、北区、新宿区、中野区、埼玉県(さいたま、所沢、浦和、川越、川口)、神奈川県(横浜・川崎)などにお住まい、お勤めの方は受診しやすいと思います。
また近隣にコインパーキングも多く、車での受診も可能です。ぜひご来院ください。
処方価格はお薬のみ・ プライバシーに配慮
ユナイテッドクリニックは初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力致します。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずご来院頂けるようプライバシーに最大限の配慮を致しております。
池袋院・新宿西口院・新宿南口院・渋谷院・新橋院・上野院・横浜院・大宮院・福岡 博多院・大阪院・神戸三宮院・名古屋駅前院・大阪なんば院へお越しください。
ユナイテッドクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好で
池袋院 | JR池袋駅北口そば(20b出口横 ニイミビル7階)、西口徒歩0分 TEL:03-6907-1942 |
新宿西口院 | JR新宿駅西口徒歩2分、都営大江戸線新宿西口駅D5出口徒歩0 |
渋谷院 | JR渋谷駅ハチ公改札口徒歩2分 地下3a出口徒歩0分(SHIBUYA109を正面から見て右側 |
新橋院 | JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅 |
上野院 | JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472 |
横浜院 | JR横浜駅きた西口、徒歩3分(1階に床屋「スカット」が入った |
大宮院 | JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5 |
福岡博多院 | JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分、1階にゴルフショ |
大阪梅田院 | JR梅田駅地下街・ホワイティ梅田の「泉の広場」から徒歩0分 TEL:06-6484-9633 |
神戸三宮院 | JR三ノ宮駅中央口徒歩0分、グリーンシャポー604号室 TEL:078-855-3788 |
名古屋駅前院 | JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1F TEL:052-564-5800 |
大阪なんば院 | 大阪メトロ御堂筋線なんば駅北西改札徒歩0分 ティックランドビル5階 TEL:06-4256-2877 |
京都四条烏丸院 | 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411 |
新宿南口院 | 新宿駅南口徒歩0分 共新ビル5F TEL:03-6304-5283 |
また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院には新