こんにちは!皆さん大型連休は存分に満喫できましたか?
旅行に行った方や帰省した方、ご自宅でゆっくりされた方など過ごしかたはさまざまかと思います。
さて今回は毎年この時期になると耳にする機会が増える五月病について僕自身よく理解出来ていませんので少し調べてみました。
五月病とはそもそも正式な病名でもなければ、きちんとした定義もないみたいですね。
新社会人の方や新入学生の方が4月にさまざまな環境の変化に馴染もうと頑張り過ぎてしまいそのストレスや疲労に心身がついていけなくなってしまうことで起こる精神疾患みたいですね。
環境の変化だけではなくて、五月病になりやすいタイプの人はこんな方みたいですよ。
責任感が強い、忍耐力がある、融通が利かない、ロマンチストな人などが当てはまるみたいですよ。
ただ五月病のほとんどの原因がストレスなので、普段の生活を少し見直してみると意外にそれだけで治ってしまう方も少なくないみたいですよ。
まずやはりストレスの発散することが第一ですね。
普段スポーツなどをしない方もたまに軽い運動をするだけでもストレス発散になりますよね!
あとは好きな音楽を聞きながらお散歩してみるなどもよさそうですね。
普段あまりしないことや出来ないことをやってみるのも良い気分転換になりますよね!
社会人になり仕事をやりはじめるとなかなかスポーツや運動をやる機会が減ってしまいますよね?実は僕もその一人です。
ですので意識的に運動をしてみようかと思っています。日頃運動不足の皆さんも少し時間を作っていただいて体を動かしてみてはいかがですか?
ストレスや運動不足は五月病だけではなくてさまざまな病気につながります。ストレスが原因でEDになってしまう方もいますからお気をつけください。
もしEDなどでお悩みがございましたらお気軽に池袋ユナイテッドクリニックへお越しください。
※今回は事務員が執筆致しました。